底辺が楽しむDTM

DAWのREAPERを使いやすく設定、カスタマイズ

REAPERのフォントを変更する

ついに出来た!嬉しい! REAPER使ってて翻訳されたREAPERのフォントがどうも安っぽくて嫌だったんですが、ついに変更する事が出来ました。 REAPERのテーマ変更から触れるフォントは今までも変更してきていましたが、環境設定、メディアエクスプローラー、FX…

メディアエクスプローラにツールバーがついた。

ver6.47からだと思いますがメディアエクスプローラにツールバーが追加されました。 わざわざここに書かなくてもいいかもなのですが、仕様が少し変わってしまったので自身のメモの為にも書いておきます。 とりあえずこれでメディアエクスプローラから直接ツー…

メディアエクスプローラーでピッチ検出。REAPER付属のサンプラーReaSamplOmatic5000も検出したピッチに基づいて自動で配置。

メディアエクスプローラー下部の波形表示の所に検出したピッチが表示されるようになりました。 またREAPER付属のサンプラー(ReaSamplOmatic5000)も自動で検出したピッチに合わせて適切な鍵盤に割り当てて配置してくれるようになりました。 Ver6.61くらいか…

便利なテイク機能を使う

通常のテイク こちらはおそらくREAPERの初期設定のままで機能すると思います。 トラックコントロールパネルの赤いAマークを右クリックすると出てくるメニュー 録音:入力(音声/MIDI) にチェックが入っていればテイク形式で録音、記録されていきます。 普段は…

メディアエクスプローラとREAPER付属のサンプラーの連携強化など

メディアエクスプローラで選んだサンプルを自動でアクティブなREAPER付属のサンプラーReaSamplOmatic5000(RS5K)と連動させる。 まずスクリプトを入れるので REAPERの「拡張」 → ReaPack → Import repositories 開いたウインドウの空欄に下記アドレスをコピペ…

Razor Edit(範囲編集)が実装された!

Ver6.24からRazor Editが実装されました。 Razor Editとは範囲編集といった感じで、今までREAPERには無かった編集方式でした。 使えばすぐ簡単に分かると思いますが、ようはエリア内のアイテムをコピーしたり切り出ししたりする事が出来ます。 カミソリ君さ…

メディアエクスプローラーでファイル整理

メディアエクスプローラーが更新されてファイルの移動、削除などの管理がとてもしやくなったのですが、唯一不満が残るとすれば「ツリー表示が出来るようになったけれど、そこへファイルを移動するとコピーにしかならない」という事です。 そのかわり他のウイ…

メディアエクスプローラーが凄く進化した!

リリースされてけっこう経ちましたので今更なのですが、かねてからの希望であったメディアエクスプローラーの更新がありました。(ver6.16から大幅に) 私もREAPERのフォーラムに機能の追加として要望を出した事もあり、実装されて本当に嬉しく思います。 何…

エンベロープのお勧め設定

Ver6からやっとCCレーン(ピアノロール下のピッチベントなどの覧)で棒グラフの様なものから念願の折れ線グラフ的なエンベロープが書けるようになりました。 デフォルトの設定だと何かとショートカットを併用しながら操作する事が多いので極力マウスだけで動…

便利なスクリプトを少し紹介

前回スクリプトの導入を紹介させていただきましたが、今回は実際に使用してるスクリプトをご紹介したいと思います。 入れたスクリプトは アクション → アクションリスト の中に全て入っています。 これらをショートカットキーや、ツールバーアイコンに割り当…

scriptを使えるようにする

REAPERはそのままで十分な機能を発揮しますが、ユーザーが配布しているスクリプトを使う事で更にその機能をフルで使う事が出来ます。 中には有料に値するようなものもあるので大変お得なうえに楽しいです。 公式のリソースやフォーラムを見てみてください。 …

REAPERの見た目を変える

REAPERは自由に見た目を変える事が可能です。 公式の リソース → テーマ の所で配布してあるThemesファイルを落としてファイルをダブルクリックするだけで、起動時でもあっても簡単に着せ替え感覚で変更出来るのでお手軽さ抜群です。 一度入れたテーマは保存…

覚えておくと便利な機能

今だにREAPERの機能は全然把握しきれてませんが、偶然であったり、友人の要望に応えて探しているうちに見つけた機能などを紹介していきたいと思います。 ここは見付け次第また更新していきそうな気もしますが、定かではありません。 マウスカーソルの位置か…

新しいツールボタンを作る

ツールバー この機能を知ると知らないとではREAPERのカスタムの幅がだいぶ違ってきます。 ツールボタンは大きくわけて画面左上のデフォルトであるものと、ピアノロール上にあるもの、あと一つはFキーを押すと出てくるものです。 Fキーで表示出来るツールバー…

アイテム、MIDIノートを左クリックで分割

ハサミ機能(アイテムの分割)Ctrl+左クリックに割り当て REAPERには道具も持ち変えるという概念が無いので、基本ショートカットでの動作になりがちです。 デフォルトでアイテムを分割したい時は編集カーソルを切りたい所に持ってきて、Sキーを押すか、右ク…

早めにやったほうが楽な設定

これも好みによると思いますが「デフォルトでこうしておいてよー!」って思うような事がよくあります。 挙動的にStudio Oneに近い状態にもっていきます。 新規トラックのデフォルトを変えておく 新規トラックを立ち上げると、イチイチその度設定を変えないと…

編集カーソルをじっとさせる

作業していると編集カーソルが動いてほしくなくても移動しまくる。 アッチコッチに動いてとても煩わしかったのでコイツをじっとさせます。 マウスコマンドの設定を使う 画面上部のオプション → 環境設定 を開きます。 ①マウスコマンド ②アイテム ③左クリック…

見栄えを少し整理整頓

画面構成を少しでもStudio Oneに近づけます 時間軸上の表記をシンプルにする 細かい数字が多すぎて見にくいので 時間軸上で右クリック → 小節.拍(略記)を✅ ( こちらは変更しただけではデフォルト設定にならないので新規プロジェクトのデフォルトを変えて…

マウスホイールを使った画面動作のショートカットを変更する

アクションリストを使って設定変更 REAPERの操作方法をStudio Oneの操作方法に近づけていきます。 REAPERでは膨大なアクションリストを選択してそれを実行するキーを割り振ったり、ツールバーに新しいボタンを作ってやる事が出来ます。 まずはマウス、キー操…

REAPERを導入から日本語化、拡張機能

導入自体は何も分からない人はとりあえず流れにそってそのままでインストールでいいと思います。 REAPER | Download 公式HPから自分の環境にあったものを選びます(Windows、Mac、32 or 64bit) 導入したらまずはこれをダウンロード REAPERを導入してそのまま…

REAPERとの出会い

REAPERとの出会い はじめまして、DTMerと呼ぶには初心者すぎますが仕事の合間にちまちまと楽しみながら作っています。 基本的にフリーのDAWとフリーの音源、ようはお金をかけずにやっています。 今現在もですが、MIDIキーボードもオーディオインターフェース…